ブロックエディタでCSS詳細設定を利用する
CSS詳細設定とは、レイアウトやデザインの細かい部分を調整できる機能です。この機能を使用すると、特定部分のテキストのサイズや色を変更したり、行間を数値で設定したり、ブロックを囲む境界線のスタイルを自由...
2021.01.15 | BiND9サポートサイトを作成いたしました |
---|---|
2020.09.17 | SmoothContactにログインできない事象が発生しております |
2019.11.08 | 【重要】Windows 7 をご利用のお客様へ重要なお知らせ |
2018.08.28 | 一部テンプレートの提供終了のご案内 |
2018.08.24 | 【更新】BiNDクラウド サービス名称変更のお知らせ |
「テーマ」を利用すると、サイトのページデザインを自由に着せ替えることができます。候補から好みのテーマを選ぶだけで、全ページのデザインが一気に変更されます。
なお、テーマの変更は、BiND7形式でのみ利用できます。レスポンシブ形式(パソコンとスマートフォン両方の表示に対応)では、利用できません。
テーマを一度変更すると、元のテーマと同じ種類のテーマに戻しても、完全には元どおりになりません。元の状態に戻す必要がある場合は、変更前にサイトデータを複製しておいてください。
サイトエディタで〈メニュー〉をクリックし[1]、〈テーマを変更〉を選びます[2]。
テーマのカテゴリーを選択し、目的のテーマをクリックして、〈適用〉をクリックします。なお、スマートフォンテンプレートの場合は、「jQuery Mobile」のカテゴリーからテーマを選択してください。
次に表示されるダイアログで〈はい〉をクリックすると、サイトの全ページのデザインが変更されます。
上図では結果を見せるためにテーマの画面を閉じていますが、実際はサイトエディタの上に重なって表示されます。ページのデザインが確認しやすいよう、あらかじめアプリのウィンドウを広げてから設定することをおすすめします。
テーマを元に戻すには、候補の中から元のテンプレートと同じデザインのカテゴリーを選び、テーマをクリックして、〈適用〉をクリックします。